フリホのブログ
ホームページから調べたい内容をキーワードで探す事が出来ます。
-
2015.04.02
KMC X10GOLD
チェーンをシマノからKMC X10 GOLDに交換しました。シマノのチェーンを使っています。KMCのX10 GOLDです。変速性を高めるというXブリッジプレートを採用しています。リンクの中央…
-
2015.04.01
オリバイク カスタム完了
ペダルとコンピュータを取り付けたらオリバイクのカスタムが完了です。ペダルは三ヶ島製作所の折り畳みモデルでFD-7です。 折り畳むとこうなります。オリバイクはフロント周りに折り畳み機能…
-
2015.03.31
オリバイク ケーブル交換
オリバイクは折り畳み自転車という特性からケーブルの取り回しが複雑なため、ケーブルの引きが多少重くなってしまいます。そのため、スペシャルパーツを使うのは有効な手段だと思われましたが・・・ …
-
2015.03.30
オリバイク BB交換
注文していたスギノのBB CBBAL-119が入荷しましたので、先日取り付けていたCBBAL-110と交換しました。CBBAL-110に対してCBBAL-119は9mm軸長が長いので片側4.5m…
-
2015.03.24
コースターハブのオーバーホール
しばらく走っていると異音がするというコースターハブのオーバーホールをしました。シマノのコースターハブ CD―E110です。原因を探るためにまずバラします。スプロケ側を外すとずるずる…
-
2015.03.19
CHROMEのバッグが入荷しました。
クロームのロールトップ式バックパックのヤルタとハンドルバーバッグが入荷しました。ヤルタは2点、リフレクティブプリントが施されたナイトシリーズのヤルタナイトと新しいカラーのヤルタジャングルです。ハン…
-
2015.03.18
オリバイク フロントディレイラーの調整
ケーブルがつながったので早速フロントディレイラーを動かしたいと思います。まずはチェーンを繋いで。あれ、インナーギヤにかかっているとは言え少したるんでますね。元々のチェーンは長めだったよう…
-
2015.03.18
オリバイクにAICANのワイヤーセット
今回オリバイクに使うケーブルはAICANのケーブルセットです。「ブレーキ+シフターケーブルで最軽量。なんとメーターあたり18g!」という触れ込みのケーブルセットです。手に取った感じが確かに軽いで…